2014年12月09日

とりあえずもしも・・・あなたが外国人と「日本語で話す」としたら

『とりあえずもしも・・・あなたが外国人と「日本語で話す」としたら』(スリーエーネットワーク社)を読了。

『日本語を母語とする私たちが、外国人と日本語でやりとりをすること、さらに外国人どうしが日本語でやりとりすることを「対外日本語コミュニケーション」と名づけて、その問題点や解決法を探って」いく、という本です。

問題点というのは、はしょってまとめると、大して上手でもないのに「日本語お上手ですね〜」とべた褒めする「子供扱い型」であったり、逆にささいな間違いも許容できない「高ハードル設置型」といった、我々日本語話者の態度。

解決法というのは、より簡略化した日本語を使いわかりやすく話す技法、となります。

続きを読む
posted by KEN at 20:22| Comment(0) | 日本語教師 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月02日

裏道通って隣の町へ

月曜日は1週間で最も忙しい日。朝イチで隣町のビエンホア市へ出向き授業を2つ。一旦帰宅し昼食を取り、午後に再びビエンホア市の他の企業へ。

ビエンホア市へは通常国道1号線(ハノイ街道)を通って行くのですが、この道はベトナムの交通の大動脈、大型トレーラーが大量に行きかい、危険と煤煙にまみれた(笑)この道が、私は好きではありません。

で、少々遠回りになるのですが、ベトナム人でも知る人の少ない裏道を通って、隣町まで日々バイク通勤しています。この裏道が、自然に恵まれ交通もガラガラ、実に気持ちが良いのです。

続きを読む
posted by KEN at 13:25| Comment(0) | 日本語教師 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月23日

オンライン講座・最近の傾向・・・

弊校はオンラインのベトナム語・日本語講座を開講していますが、最近多いのが、ベトナム人&日本人の国際結婚家庭。

ベトナム人と結婚した、もしくは交際中という方が多く受講してくださっています。私自身、ベトナム語学習を始めたきっかけはコッチ系だったので(笑)、嬉しいですね。

配偶者の使う言葉を学ぼうという人は、特に相手がアジア系の場合、かなり少ないように聞いています。そんな中、ベトナム人の夫・妻・パートナーのために真剣に学習なさっている受講者の方々の姿勢は、教えている方としてもとても嬉しいものです。

そしてこれに伴い、最近の傾向は・・・。

続きを読む
posted by KEN at 19:23| Comment(0) | 学校長 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月04日

7年ぶりに講師採用

久々に、新しい講師(ベトナム人)を採用しました。最後に採用したのが2007年だったから、実に7年ぶりです(笑)。

日本人は採算に合わない、ベトナム人は『日本人レベルで「きちんと」』仕事してくれる人がいない、ということで、これまで募集すらすることなく月日が過ぎてしましました。しかし、ようやく「この人なら任せられる」講師を採用、というかスカウトに成功しました。

何年か前からの知り合いで目星はつけていたのですが、互いに仕事がある等々の問題で勧誘をためらいつつ数年が過ぎてしまい・・・。最近になってやっと、遠回りに意思を確かめながら(いかにも日本人的・・・笑)、獲得に成功。実にありがたいです。

これまで約15年、何人もベトナム人講師を雇用しましたが、雨と言っては遅刻し、平気で授業をドタキャンしたり事後報告で休んだり事後報告すらなく休講したりorz・・・ということ多々あり、講師を増員しようという気すらなくしていました。

15年の付き合いになるうちのメイン・ベトナム人講師は日本語・ベトナム語ともに多くの担当を持ち、月収千ドルを超える働き者ですが、交通事故etc、何かの都合で彼がいなくなればたちまち危機に瀕するという、危うい運営体勢でもありました。

しかし、ここに来てついに新講師を獲得。現在の需要対応やリスクヘッジのためにも、もう一人ほしいところですが、まずは新たなパートナーの誕生を喜びたいと思います^^。

posted by KEN at 19:55| Comment(2) | 学校長 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

BizMee もいい!

またもや海底ケーブル切断で、ベトナムのネット回線は絶不調です。

日本のニュースを見ると「今年2回目」となっていますが、7月の前にも切断があった覚えがあるので、「今年3回目」ですねorz。今回は香港沖ということで過去2回のベトナム沿岸の事故とは違いますが、それにしても年3回も海底ケーブルが切れるって、何なのだろう・・・。

で、前記事で”appear.in はイイ!”を書きましたが、語学レッスンをするには更にいいメイド・イン/ジャパンのサービスがこの9月から立ち上がっていました。その名は”BizMee”。

続きを読む
posted by KEN at 19:51| Comment(0) | 学校長 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。