実にひさ〜しぶりに、英語でビジネストークして来ました。
昔は英会話にそこそこ自信があったのですが、ベトナムで日本語教師の仕事をする分には、英語は全く全然使いません。以前はSaigon Times という英字新聞も毎朝読んでいましたが、それももう遠い昔の話(笑)。
今日は私・KEN、某日系企業の社長さん(日本人)、同総務部長(ベトナム人)の3者で、出張日本語クラスの打ち合わせをして来ました。3人の共通語は英語しかないので、いんぐりっしゅでの商談とあいなりました。で…
ものすご〜く久しぶりに英語を話した、不肖私。頭が英語モードに切り替わらず、悪戦苦闘…。英語とベトナム語が入り混じった文章が口から出てきてしまい、超恥をかきました…。
「いつからいつまで…」と聞いた時なんか、"tu when to when" なんて言ってしまい、超〜はずかしかったです。
(“tu”は“from”に当たるベトナム語の言葉デス)。
おかしい、こんなハズではないのに…。あせればあせるほど、英越入り混じる頭の中…。
体も使わなければ、なまるもの。語学もまたしかりです。あまりにも落ちてしまった英語力に、愕然としてしまいました。
また英語勉強しようかな〜。でもめんどくさいし、多分これからも、英語を使う機会はほとんどないだろうし…。
悩ましいデス。
【関連する記事】