昨年郊外の9区に引っ越しているので、場所ももちろん9区。今朝方うちのスタッフが近所の大学の前でA4四分の一サイズのビラをまいて来ましたが、あれれ…もう生徒が集まってしまいまました(笑)。
いや〜、以前競争激しい1区で営業してた頃と比べると、笑っちゃうぐらい集客が楽です。今回の宣伝広告費は、5年前の300分の1ぐらいかな(爆)。
日本電産etcが入居するハイテクパークのすぐ近く、大学集中地帯かつ住宅密集地でありながら、周辺に競合他校は皆無。何故って、普通の日本人は住めないほどドローカルだから(笑)。
うちのオンラインのベトナム語講座もそうですが、こういう競合がいないところは、宣伝広告費をほとんどかけることなく集客ができてしまうんですね。ニッチマーケット独占、みたいな。我が学校みたいな超零細・事業でなく家業のところは、こうして人目につかずにこっそりと生き残るわけです、ハハハ。
『最大の競合対策は戦わないこと』と神田昌典さんが言ってましたが、全くもってその通り。うちは日本人1名・総員3人の超弱小。さ○○日本語学校とか、ド○○ー日本語学校とかの競合大手と戦うのは愚の骨頂でごわす。
そう己の非力を悟って競争からドロップアウトして以来、生活は年々に楽になっており申します。
話し戻って…今度開講するクラスは、なんと女子大生ばかり。仕事が増えるのか…とうんざりした気分でいましたが、俄然やる気が出てきました^^。
【関連する記事】
とても好感を持ちました。語学サポート、すごく親切なサポートをしていそうですね。なんだかうちの会社と似ています。JPNAVIというサイトを運営して日本へ留学した学生のサポートや留学相談の仕事をしています。昨年スタートしたばかりです。メンバーはほとんど現役留学生(中国・台湾・韓国・アゼルバイジャン・パナマ)なので留学生に親身にならずにはいられないのです。(*^_^*)
ご存知の通り日本留学する学生のうち、4番目に多い留学生の出身国はベトナムです。
そこで、ベトナムのことをもっと知りたくて検索していたらKENさんのブログを見つけました。
これからも拝見させていただきます。宜しくお願いします♪ かんたん相互リンクの申込させていただきます。こちらも宜しくお願い致します。(長くなってごめんなさい。)