2009年09月19日

落雷・パソコン破壊…

落雷で高圧電流が流れ、電化製品が壊れる…。

うわさには聞いていたのですが、在越10年目にしてとうとう我が身に降りかかってきました…。

サイゴンは只今雨季真っ只中、雷雨は別に珍しくもなんともないのですが、昨日の雷はちょっと凄かったです。

2歳の子どもとゆるりと午睡をとっていた午後2時ごろ、突然ドザザザーっと土砂降りの雨。徒歩2分の薬屋に買い物に行っていた家内がずぶ濡れで帰宅したぐらい、急な雨でした。

で、しばらくするとドカンと一発目の落雷。そのちょっと後の2発目が近くの電線かなんかに落ちたようで、突然天井で回っていたファンが、バンっと爆発音を立てました。いや〜、びっくり。

そのファンは爆発しながらもけなげに動き続けましたが、階下の事務所におりてみると、3台あるPCのうち2台が動かず。さらにADSLのモデムも昇天。生き残ったPCはノートPCなんで、変圧アダプターが緩衝材になったのでしょう。

うちはPCがないと仕事になんないんで(これだから)、すぐにショップに修理してもらいに行ったら、自分のは電気系統とインターネットカードが昇天。もう一台もやっぱりインターネットカードがご臨終。モデム買い替えと合わせて、百万ドン(5千円ちょい)少々の想定外の出費…。貧乏人には痛い出費です。

このところ病気やら落雷やら、災難に見舞われてます。お払いに行ったほうがいいのでしょうか(笑)。


posted by KEN at 21:30| Comment(0) | 異文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。