2009年08月14日

速達で送ったので…

本日の初級日本語クラスでの、ある練習問題。


適当な言葉を選びなさい。

きのう速達で送ったので、今日届く(はずです かもしれません つもりです)


答えはもちろん「はずです」ですが…。

学生曰く。

「せんせい、ベトナムでは今日届く『かもしれません』です」(爆)。

いやいや、最近のベトナムの郵便事情はすごくまともになりましたよ。

以前は、普通郵便=「なくなっても文句をいえない郵便物」、速達便=「なくなったら文句が言える郵便物」でした。実際、郵便局員に言われてます、僕(爆)。

送ったはずの郵便物が届かないんで、発送した郵便局に聞きに行ったら、「あんた、速達で送った?」「いや」「じゃあ、そんなの知らない」

これで終わり…。

うちの近所にあったその郵便局はとんでもなくひどくて、うちで送った郵便物の8割が紛失されました。まあ、さすがに今では閉鎖されちゃいましたけどね。

当時と比べれば、今は郵便事情もずいぶんまともになったように感じますが、まだ庶民の信頼を得るまでにはなってないようです…。

posted by KEN at 11:52| Comment(2) | 異文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 ベトナムへの郵便物が途中で行方不明になったりひどく遅れて着くことはまれに経験しましたが、そんなにひどいとは思っていませんでした。ベトナムから日本へも割合きちんと届きます。国際便はまた別なんでしょうね。
 別ごとですが、ベトナムから日本への国際電話がものすごく高くてびっくりしました。もう7年も前のことですが、今でも同じでしょうか。
Posted by Akira at 2009年08月14日 12:27
この郵便局は、特別ひどかったんだと思います。中央郵便局などから出せば、昔もきちんと届いてました。

それにしても、ベトナム→海外への通信費は高いですよねぇ、今も。ベトナムの物価を考えれば、メチャクチャです。電話もそうですし、ベトナム→日本へのEMSも、ペラペラの資料を送るだけで1700円ぐらい…。

社会主義のせい…でしょうか。
Posted by at 2009年08月14日 13:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。