適当な言葉を選びなさい。
きのう速達で送ったので、今日届く(はずです かもしれません つもりです)
答えはもちろん「はずです」ですが…。
学生曰く。
「せんせい、ベトナムでは今日届く『かもしれません』です」(爆)。
いやいや、最近のベトナムの郵便事情はすごくまともになりましたよ。
以前は、普通郵便=「なくなっても文句をいえない郵便物」、速達便=「なくなったら文句が言える郵便物」でした。実際、郵便局員に言われてます、僕(爆)。
送ったはずの郵便物が届かないんで、発送した郵便局に聞きに行ったら、「あんた、速達で送った?」「いや」「じゃあ、そんなの知らない」
これで終わり…。
うちの近所にあったその郵便局はとんでもなくひどくて、うちで送った郵便物の8割が紛失されました。まあ、さすがに今では閉鎖されちゃいましたけどね。
当時と比べれば、今は郵便事情もずいぶんまともになったように感じますが、まだ庶民の信頼を得るまでにはなってないようです…。
【関連する記事】
別ごとですが、ベトナムから日本への国際電話がものすごく高くてびっくりしました。もう7年も前のことですが、今でも同じでしょうか。
それにしても、ベトナム→海外への通信費は高いですよねぇ、今も。ベトナムの物価を考えれば、メチャクチャです。電話もそうですし、ベトナム→日本へのEMSも、ペラペラの資料を送るだけで1700円ぐらい…。
社会主義のせい…でしょうか。