http://www.j-cast.com/kaisha/2008/12/29032935.html
自分が独立した(無理やりさせられた…)のが、2004年。この記事によると、フリーや個人事業で独立開業した人のうち、1年未満で脱落してしまう人が約4割らしいから、5年もっている自分は、まあ頑張っているほうかな(笑)。
で、この記事によると、「独立段階において、仕事を取る力とは、それまでに培ってきた人脈がどれだけあるかということになる。人脈力をはかるバロメーターに年賀状がある。」らしい…。
なんでも、独立の条件の1つが、「年賀状が100枚以上届く」ことであり、「年賀状を出す人が500名を超えると、人脈だけで食べていける」そうで。
自分を鑑みると…。
2008年暮れ、出した年賀状はゼロ。届いた年賀状もゼロ(爆)。
ハハハ。自分、付き合いは狭く浅くが基本ですから^^。アフター5の付き合いなんて、皆無ですわ、高校以来。
学生時代、山岳部に所属してましたが、トレーニングが終わって「じゃあ、みんなで飯食いに行こうか」となったとき、一人だけ何の臆面も無く「俺帰るわ。じゃあね〜」なんて言ってたやつです、僕。
今でも、お客さんと飲みに行ったりとか食事したりとかもしないし、接待なんかも一度もしたことがありません^^。
ちなみに自分は、学生たちとのプライベートな付き合いも好きではないです。うちの学校の歴代日本人講師は、ほとんどの人が学生たちとの交流が大好きで、日曜日とか休日とかに一緒に遊びに行ったりしていたようですが、自分は皆無。
学生たちも、KENは誘っても来ないと知っているから、誰も誘いません。
こんなんでも生きていけるんですね、ワハハハ。
【関連する記事】