2013年10月05日

ウエムラ味噌

約3ヶ月ぶりの更新・・・。

亭主の鏡・私KENは家庭で掃除も洗濯もこなしております。

大学ワンゲルの食当(食事当番の略)で鍛えたので(笑)、料理も得意科目です。まあ山男のガサツな料理しかできないのではありますが、いくつかベトナム人の家内にもヒットしている品があり、その1つが「ウエムラ味噌」。

冒険家の故・植村直己氏が山や極地へ行く時に必ず持っていったという一品。安い!美味い!簡単!と三拍子揃った糧食で、かつ日持ちがする。私も4畳半一間の学生時代から世話になっていました。

作り方・・・というほどのものはなく、味噌をゴマ油で少し柔らかくし(私はシーチキンの残り油を使ってます)、唐辛子と冷蔵庫に転がるありあわせの野菜を細かく刻んでぶち込みかき混ぜる、というワイルドなものです。野菜は食せるものであれば何でもいい、ちょっとぐらい傷んでいても問題なし、学生時代はその辺に生えているタンポポなんかもぶち込んでいました。いや、美味いし薬効もあるんですよ、タンポポ。その他、キャベツの芯や大根の葉っぱなどもおいしく頂けます。

で、こうウエムラ味噌がまた、恐ろしいほど飯が進むわけで^^。ベトナム風に各種香草を投入すると、また違った味わいがあっておいしいです。今日も作ってみようかな。

posted by KEN at 12:47| Comment(0) | ベトナム生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。