2012年12月09日

こ、腰が痛ぇ・・・

こ、これが噂に聞くぎっくり腰というヤツか・・・。

荷物を運ぶ時、冗談で「うぅ、腰が(笑)」なんてやっていたことはありましたが、まさか現実のものとなる日が来ようとは・・・。

荷を持ち上げようとした瞬間に右腰に走った鋭い痛み。動けなくなるほどではないので、何よりその場に女性がいた手前^^、その時は平静を装いましたが、体を前屈できない、右足を上げられない、咳をしても痛む、もちろん走るなど論外。

寝るときも一苦労。体を横たえるのに何度も呻き、寝返りを打つこともかなわず、起き上がるにも幾度も体勢を整えながら慎重に・・・。

丸一日たった現在も、痛みの軽減は全くなし。これはマズイ・・・。

まがりなりにもヒマラヤニストだったこの俺様が、まさかぎっくり腰を患う日が来ようとは、夢にも思わなんだ。ここがヒマラヤだったら死んでたな、って、もう引退してますがorz。

ここ数年首を寝違えることが多くなり、体の各所にガタが来ていることを実感していましたが、もう決定的にオヤジになったようです(涙)。


posted by KEN at 19:54| Comment(0) | ベトナム生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月04日

世界名作劇場

娘と息子にとっては日本語を使う相手が実質私しかいないので、我が家ではベトナムのテレビ番組は一切見せず、全て日本モノにしています。最近家族でハマっているのが、世界名作劇場。

「フランダースの犬」に始まり、「ペリーヌ物語」を見終わり、現在は「赤毛のアン」。どれも私が子供の頃に見ていた番組ですから、かれこれ30年以上も前のものですが、さすが名高い名作シリーズ、大人になった今見ても全く色褪せない魅力があります。

フランダースの犬の最終話やペリーヌの母親が亡くなる場面etcでポロポロ泣いている娘を見て、これを見せてよかったな、心優しい人間に育ってほしいな、とつくづく思いますね。

が、この世界名作劇場に最もハマっているのは、実は誰あろうベトナム人の家内^^。暇があると見てやがります(笑)。子供向け番組で口跡がわかりやすく日本語の勉強に良い・・・と言い訳をしてますが、子どもたち以上に夢中になってます。

posted by KEN at 02:28| Comment(0) | ベトナム生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。